WordPressで記事を投稿する

スポンサーリンク

目次

ゴール


本記事ではWordPressで新規の記事を作成し、外部に公開することを目指します。
例として下の画像のような”自己紹介!!”というタイトルのブログを投稿しながら
・URLリンクの貼り付け方法
・写真の貼り付け方法
・カテゴリ分類方法
をまとめていきます。
※本記事のブログテーマは”simplicity2″であり、皆様の使用されているテーマによっては仕様が異なっていると思います。メニューの配置等が異なるかもしれないのでご注意ください。

必要なもの

必要なもの 価格(円)
1 PC ピンキリ
備考 インターネット接続可能なこと
2 WordPressのアカウント 無料
備考 持っていない場合は、こちらを参照→WordPressのインストール方法

記事投稿の操作方法

新規記事の追加

記事の新規作成


WordPressにログインし、左のメニュー一覧の中にある”投稿”をクリックします。
新規記事を追加するために投稿画面で”新規投稿”ボタンをクリックします。

すると下の画像のような記事作成画面が開くはずです。
この画面で記事のタイトルや内容、カテゴリー/タグの紐づけなどができます。
下の画像では記事タイトルを”自己紹介!!”とし、すこし記事内容を記載しました。
ここで注意なのは、デフォルトでは記事記入フォームが”ビジュアル”モードになっているので”テキスト”モードに変更しておくことです。
決まった操作しかできない上に勝手にHTML構文を整理してしまうなど非常に使いづらいので本ブログでは”テキスト”モードを推奨することにします。
作成した記事の確認は”ビジュアル”モードでは確認しないことにします。(作成した記事の確認は後述するプレビューで確認することにします。)

記事内容がある程度できたら下書き保存をしましょう。
下書き保存は下の画像の様に”新規投稿を追加”画面の右側にある”下書きとして保存”ボタンをクリックしればできます。

記事のプレビュー確認


新規記事の追加で作成した記事についてプレビューで確認します。
配置や文字の大きさ/色など投稿する前にプレビューで確認しましょう。
下の画像の様に”新規投稿を追加”画面の右側にある”プレビュー”ボタンをクリックします。

“プレビュー”ボタンをクリックすると別Windowでプレビュー画面が開かれます。
下の画像のように、さきほど新規記事の追加の画面で記入したブログタイトル/ブログ内容が反映されたブログとなっているはずです。

なお、プレビューで生成されたWndowは外部に公開されていないので、何度も修正しても問題ありません。

記事を公開する


プレビューで配置や文字の大きさ/色など問題がないことが確認できたらいよいよ公開をします。
下の画像の様に”新規投稿を追加”画面の右側にある”公開”ボタンをクリックします。

画面上部に”投稿を公開しました。”と記載されていれば記事の公開が成功です。
試しにパーマリンクに記載されているURLをブラウザに入力してみてください。
先ほど公開した記事がブラウザ上で確認できるはずです。

投稿済み記事の修正・削除


投稿済み/下書きの記事の修正・削除は投稿画面で行います。
処理を行いたい記事のタイトル部分にマウスを合わせると”編集 クリック編集 ゴミ箱へ移動 表示”メニューが現れます。
記事の修正をしたい場合は”編集”をクリック、削除したい場合は”ゴミ箱へ移動”をクリックすれば実施できます。

記事にリンクの追加


記事にURLなどのリンクを張る方法をまとめます。
リンクを張るには下記のコードを使用します。

下の画像ではコード内の内容を以下の表の通りに置き換えています。

コード内の変数 画像内で設定している値
1 リンクを張りたいURL http://www.marine-dream.net/
2 リンクを張り付けたい文字列 道の駅マリンドリーム能生

プレビューで確認すると下の画像の様に【リンクを張り付けたい文字列】に対して【リンクを張りたいURL】がリンクしていました。

記事に画像の追加


記事に画像を張る方法をまとめます。
画像を追加するには、”投稿の編集”画面の上位にある”メディアを追加”ボタンをクリックします。

するとメディアを挿入する画面が表示されます。
ここに張りたい画像を指定/ドラック&ドロップをします。
下の画像はドラック&ドロップで画像を指定しているものです。

画像をアップロードできたら右下にある”投稿に挿入”ボタンをクリックします。
すると記事入力部分に画像のリンクが張られます。

プレビューで確認すると下の画像のように上でアップロードした写真が張られていることが確認できます。

カテゴリー/タグへの紐づけ


最後にカテゴリーとタグ付の方法をまとめます。
カテゴリーに分類すると、記事がその分類ごとに整理することができます。たとえば、日記というカテゴリーを作成して、記事を日記カテゴリーに紐づけておけば日記カテゴリーに紐づいた記事のみをまとめられます。
階層構造にもできるので、日記/雑記,日記/重要,日記/趣味・・・のように日記の下に雑記や重要のような子カテゴリーを作成することで、子カテゴリーに紐づければ親カテゴリーに自動で紐づけされたりされます。
さらにはパンくずリストを作成するときにカテゴリー別に分類できるのできちんとカテゴリー分類しておけばサイトが整理されて非常に見やすいものになります。
※パンくずリストの作成方法はこちらを参照(作成中)

タグに分類すると、検索するときに役立ちます。たとえば私の場合はドローンのことを書きたいとなったとき、備忘録としてまとめる場合は、IT関連/ドローンの使い方のカテゴリーに分類しますが、日記としてドローンについて書きたい時もあります。このような時、”ドローン”タグを作成しておけばカテゴリーとは別に分類ができます。

この章ではカテゴリー/タグ付の方法を投稿画面で行う方法をまとめています。

投稿画面でのカテゴリー紐づけ

既存カテゴリーに追加

投稿画面内ではカテゴリーの紐づけは右側にあるカテゴリーメニューで行います。
既存のカテゴリーがリストアップされているので、該当するカテゴリーにチェックをつけます。

新規カテゴリー追加

新規のカテゴリーを作成したい場合は”新規カテゴリーを追加”をクリックします。
すると入力フォームがでてきますので、そこに新規カテゴリー名と親カテゴリーを指定します。(下の画像の例では日記カテゴリーの子カテゴリーとして自己紹介カテゴリーを作成しています。)
新規カテゴリーの設定内容が入力できたら、”新規カテゴリーを追加”ボタンをクリックします。すると新規追加したカテゴリーに分類されます。

記事へのカテゴリー紐づけ確認

カテゴリーが記事に正しく反映されているかを確認します。
新規カテゴリーした記事を公開し、記事のパーマリンク(記事のURL)をブラウザに入力してみましょう。
※パーマリンクは投稿画面の上位に記載されています。
すると下の写真の様にカテゴリーが反映されていればカテゴリーの紐づけは完了です。

投稿画面でのタグ紐づけ


タグの紐づけは右側にあるタグメニューで行います。
1タグ登録の場合は新規タグ名を入力して”追加”ボタンをクリックします。
複数タグ登録の場合は新規タグ名をコンマで区切って”追加”ボタンをクリックします。
また、タグを削除したい場合は、登録されているタグの左側にある”x”をクリックすれば削除できます。

スポンサーリンク

フォローする

スポンサーリンク