こんにちは、しぐれがきです。
サーバ開発においてネットワークの仕組みを理解しているのは重要だと思い、2017年度秋に開催されるネットワークスペシャリストを受験することにしました。
以前記載した以下のブログ内容に従い、勉強を進めています。
本記事では、その進捗を記載したいと思います。
目次
目次
勉強スケジュールと進捗
ステップ1およびステップ2(午前I,II)は完了しました。
ただ、思ったよりステップ1と午前I,IIの対策に時間がかかってしまったため、午後問対策のスケジュールを見直すことにしました。。。
その分、ネスぺの?1冊当りに2週間当てていましたが1週間に短縮しました。
ステップ | 予定 | 実績 | ステータス |
---|---|---|---|
ステップ1 | 2017/7/31(月)-8/4(金) | 2017/7/31(月)-8/11(金) | 完了 |
ステップ2(午前I,II) | 2017/8/5(土)-8/27(日) | 2017/8/12(土)-9/3(日) | 完了 |
ステップ2(ネスぺの礎) |
->2017/9/4(月)-9/10(日) |
– | 着手 |
ステップ2(ネスぺの道) |
->2017/9/11(月)-9/17(日) |
– | 未着手 |
ステップ2(ネスぺの剣) |
->2017/9/18(月)-9/24(日) |
– | 未着手 |
ステップ3 |
->2017/9/25(月)-10/13(金) |
– | 未着手 |
ステップ4 | 2017/10/14(土) | – | 未着手 |
試験日 | 2017/10/15(日) | – | 未着手 |
午前I,IIの対策結果
ステップ2(午前I,II)では想定よりも時間がかかってしまいましたが、どうにか合格圏内の点数にまで引き上げることができました。
ただ、毎回試験時間がぎりぎりで見直す時間が十分とれていないので、もう少しスピード分配を考えたいと思います。
また、午前IIは80%に到達していないため、午後対策をしつつも引き続き過去問は解いていこうと思います。
過去問 | 午前I | 午前II |
---|---|---|
平成28年度秋期 | 25/30(83.3%) | 16/25(64.0%) |
平成27年度秋期 | 24/30(80.0%) | 19/25(76.0%) |
平成26年度秋期 | 24/30(80.0%) | 18/25(72.0%) |
合格ライン | 18/30(60.0%) | 15/25(60.0%) |
ネスぺ午前Iに向けて気を付けるポイント
過去問を解いた中で間違えた/あいまいな点を整理しました。
よろしければ、ご参考にしてください。
ネスぺ午前IIに向けて気を付けるポイント
過去問を解いた中で間違えた/あいまいな点を整理しました。
よろしければ、ご参考にしてください。
(再掲)勉強方法:4ステップ
以下の4ステップで合格を目指します。
ステップ1:知識詰め込み
(全文PDF・単語帳アプリ付) 徹底攻略 ネットワークスペシャリスト教科書 平成29年度を読んで、ネットワークの知識を蓄えます。
ここでわからないことがあったら、ネットで検索をかけて分からないことを解消します。
1回読んでも覚えられないので、何度も繰り返すことに意味があります。ステップ1ではなるべく時間をかけず、ステップ2以降の問題演習で不明点が出たら、このテキストに戻って復習しなおすことで知識を定着したいと思います。
ステップ2:過去問題を解く
午前問題は同じ問題がでることが多いとのことなので、少なくとも3年分、多くて6年分を解いて、知識を定着できればいいと思います。
ここら辺は実際に解いてみて、午前I,IIで80点くらいとれるくらいまでできたら午前問題はクリアでよいと思います。
午後問題は文章問題になるため、解くためのポイントが必要になるようです。
そのためネットワークスペシャリストの問題の特性を理解するため、「ネスぺの?」の3冊を解くことで過去3年分の午後I,IIの問題演習を行います。
ここで解き方のポイントや知識の再復習を行って、さらなる知識の定着を図ります。
ステップ3:午後I,IIに関してはさらに過去問題を解く
午後I,IIの解き方のポイントは知識というより経験としてこなすほうがよいと考え、たくさん問題を解くことで経験値を得ようと考えました。
具体的には、「ネスぺの?」の3冊は過去3年分のため、それ以前の過去4年前のものを順に解いていこうと考えています。
(全文PDF・単語帳アプリ付) 徹底攻略 ネットワークスペシャリスト教科書 平成29年度には過去6年分の過去問が収録されているのでそれを解こうと思います。
また、過去問自体はIPAのサイトにもあるので、必要あればさらに過去にさかのぼって問題演習をしたいと思います。
※IPAが以下のURLで過去問を掲示しています。
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_04hanni_sukiru/_index_mondai.html
ステップ4:前日に問題集を一気に読み直す
再度テキストや問題集を読み直します。
ここは流し読みで、知識を総まとめさせるためです。これによって当日への知識の積み込みを行います。
個人的にはこれを行うことでかなり知識が整理できて、当日はステップ3の模擬試験よりも実力が出せます。
まとめ
事前に計画したスケジュール通りにはぜんぜん行きませんでした。。。
どうにか午前I,IIは合格水準まで到達しましたが、時間を使いすぎてしまった感があります。
高度試験の肝は午後問題だと思うので、残りは午後問題対策に重点を置いて勉強をしたいと思います。
以上!